百均に見えないものもたくさんあるし、何より安いから失敗してもいいや〜って気持ちで色々試せるのがいい。
これ百均?!おしゃれでデザイン性が高い「ヌリエマップ」
最寄りのスーパーの上の階にダイソーがあってよく行くのですが、その文房具コーナーになんとも目立つ色合いの箱が!!

「ヌリエマップ」の第一印象
このヌリエマップ、驚いたのがそのクオリティ。まず、箱に使われている紙が違う。
なんていうか、スベスベ。紙の専門的に言えばマシュマロCoCっぽい。
例えるなら…うーん、上等なお菓子の箱?!
つ、伝わらない…。とにかくサラサラスベスベな箱です。そして作りも立派。
外観は目立つ蛍光色のオレンジ、黄色とかわいいイラスト。そしておしゃれだなあ〜と思ったのは、箱の側面。
集めたくなるようなデザインです。他の種類も出るのかな?まだこの2つしか売ってなかった。
中身はどんな感じ?
それでは中身をチェック。箱を開けると…
このマップの中からこのキャラクターを探してね!ということなんでしょうな。◯ォーリーをさがせ!的な要素が含まれてます。
中には約364×515mmのぬり絵が2枚入ってます。
このサイズは、B3と同じ。B3っていうのは、電車内の中吊り広告と同じサイズ。…わかりづらい?んーと、開かない新聞より一回り小さいサイズです。…もっとわかりにくくなった??
JAPAN&WORLD
TOKYO&KYOTO
このぬり絵に使われている紙も、ペラペラじゃなく硬くてしっかりしてます。
ぬり絵を楽しんでみた。
せっかくなんで、ぬり絵をしてみました。使ったペンはコピック。
コピックってアルコールマーカーなんですけど、あんまりにじまなかったです。
どん。

こうなりました。「HOKKAIDO」のKで盛大にインクを垂らし、滲みました。悔しい。
言っとくけどこれ、この範囲だけで1時間かかってる!!!
全部ぬるの、めっっっっっちゃ時間かかると思う。しかも2箱買ってるんで、4枚分。全部ぬり終えられるのか…?!
気になるイラストレーター
やっぱり絵を描くものとしては、どんな人が描いたのか気になる!ということで、調べてみたら、箱の裏にイラストレーターの名前が書いてありました。
「JAPAN&WORLD」はエダりつこさん、「TOKYO&KYOTO」はクラミサヨさんでした。
エダりつこさんのホームページ
クラミサヨさんのホームページ
クラミサヨさんのイラスト、ぬり絵と全然違うやんけ…!!!めっちゃかっこいい。
最後に
このぬり絵、欠点は細かすぎて小さい子には難しいってことかなあ。今流行りの大人のぬり絵です。
今回ぬり絵をやってみて気付いたのは、色を塗っているとき、すごい集中してた。黙々と作業するこの感じ、写経っぽい。…やったことないけど。
何も考えたくないときにやるといいと思います!気付いたら頭空っぽにしてぬりたくってます!

